A week of symfony #185 (12->18 July 2010)

Symfony公式ブログで毎週公開される、Symfony関連の活動まとめ記事の翻訳です。 この翻訳では、Symfony本体に関連したアップデートなどのみを取り上げます。 プラグインの更新等も含む全文は、以下のリンクからご確認ください。

原文リンク




先週は、Symfony2の主要なコンポーネントの1つであるDependency Injectionコンポーネントの大きなリファクタリングが行われました。 また、数百ものsymfonyに関連するブログに、新たに4つのブログが追加されました。

開発メーリングリスト

開発ハイライト

Symfony 2.Xブランチ:

  • ab26f9f: [OutputEscaper] __get()をEscaperからObjectEscaperへ移動
  • fe7e01c: [OutputEscaper] object escaperに__isset()マジックメソッドを追加
  • 0fbb1b9: DIエクステンションの読み込み機構をクリーンアップ
  • 4375594: ExceptionFormatterでContainer->hasParameter()をContainer->getParameterBag()->has()に置き換え
  • 44a16fc: [Finder] 除外イテレーターを修正(相対パスのみにマッチするように)
  • fb4bd35: controller managerをリファクタリングし、一般的な部分をHttpKernelコンポーネントへ移動
  • 0163178: BundleInterface::buildContainer()のシグニチャを変更
  • b8f29f16462814826e615: [Framework] コマンド登録処理をクリーンアップ
  • 92130c3: bootstrap.phpを更新
  • 7796eb2: BuilderConfigurationとBuilderクラスを新しいContainerBuilderクラスへマージ
  • 6bad580: [DependencyInjection] ContainerBuilder::resolveValue()をParameterBagへ移動
  • 47fd5e8: [DependencyInjection] パラメーター値のプレスホルダー管理を修正
  • 2a051b5: DIエクステンションクラスを自身のサブ名前空間へ移動
  • ca876211dd5b6144757b0: [DependencyInjection] コンテナのPHPへのダンプ時にクラス名のチェックを追加
  • 82ec700: [Console] InputDefinitionのsetArgumentsでhasAnArrayArgumentをリセットするように修正

その他多数



翻訳者コメント
メーリングリストでsymfony 1.2のメンテナンスについての議論があったようですが、twitterでもsymfony 1.xのメンテナンス期間等についての議論があったようです。議論はこちらにまとめています。 symfony 1.xのサポート期間については、ユーザー会のIRC集会でも話題にしたことはありますが、なかなか難しい問題です。 OSSをメンテナンスしていくにはある程度の覚悟が必要ですし、また、そのソフトウェアへの理解も必要です。 が、必要なことであれば、まずは「やる!」と言うことが大切なのかもしれませんね。 [hidenorigoto]

インデックス

Document Index

関連ページリスト

Related Pages

日本語ドキュメント

Japanese Documents

リリース情報
Release Information

Symfony2 に関する情報(公式) Books on symfony